思考の言語化 とあるびびりななにかの弱音。 (2019年に別所で投稿したものを再掲したものとなっています。) しんどいことが多い。原因はわかっていて、それは先日話題にした件を引きずっている、ということだ。私はどこかの誰かが筆を折らない為に、ああいった話題にはいつも戦う気持ちで声を上... 2023.01.19 思考の言語化
思考の言語化 創作多種多様、目的それぞれについて。 (2019年に別所で投稿したものを再掲したものとなっています。) 最近某SNSで、調べが足りない故の失敗の話があった。多分アマチュア作品を対象に言っているのだろう、と思う。そうじゃなかった場合この話は一気に意味を無くすので(商業なら当然の... 2023.01.19 思考の言語化
思考の言語化 創作とコンプレックスについて。 (2019年に別所で投稿したものを再掲したものとなっています。) 「コンプレックスはなくならない。けれど好きなことをしている時、コンプレックスを考える時間は減るはずだ。」 そんなようなことを、とあるイラストレーターがラジオにて言っていた。... 2023.01.19 思考の言語化
思考の言語化 基準はなにか、ということについて。 (2019年に別所で投稿したものを再掲したものとなっています。) 私は怒りの沸点が低い。特に創作に関しては瞬間湯沸かし器のようで、時折ぴーぴー音を立てて怒っている。 今日もとにかく腹が立ってしまって、そういう理由に多いのは「技術とマウンテ... 2023.01.19 思考の言語化
思考の言語化 「読みやすい」を言及した話について何故ひっかかったのか。 (2018年に別所で投稿したものを再掲したものとなっています。) 先日Twitterで「小説を書いて読んで貰って感想を求めたところ「読みやすい文章だった」と褒められてモヤモヤする、みたいなのは字書き界隈あるあるだと思う」という旨の呟きを拝... 2023.01.16 思考の言語化
思考の言語化 絵の上達のための模写、では文章の場合は? という特に意味の無いぐだぐだしたお話。 下記は昔書き連ねた雑感です。話題は、ツイッターで見かけた「絵の上達には模写、それでは文字の場合は?」というものです。自分はどう考えるかなと言う思考整理メモ。古いので色々おかしいとは思いますが、せっかくなのでそのまま再掲させていただきます。 ... 2023.01.12 思考の言語化