自キャラの中で貴重な顔がいいキャラを描いてもらった見せびらかし記事

 コミッションの依頼をしていたんですけれど、ついに作品を受け取りましたのでお披露目記事を書かせていただきます! やった~~~~~~!!

イラスト:仲間 安方( Yasukata Nakama )様
     https://nakama-yasukata.tumblr.com/profile
キャラクター:米村哲生《よねむらのりお》(空代(記事主)のキャラクター)
※画像はAI学習対策用のソフト「Glaze」を使用したものを掲載しています。

 見てください、さいっこうに格好いいでしょう!!

 一枚目はご活動されている絵で見たとき「凄く好き、肖像画みたいだしやわらかさとリアルさ、一枚の額縁に収まりそうなこの美しさうっとりする」と思っていて、描いていただきたかったものです。服のタッチや影が本当うっとりするし、目の艶めきとか、本当憧れる絵で自分のキャラがいるのはとても興奮しますね。
 前述したとおり、掲載しているのは「Glaze」を使用したものなのでこの艶めきが伝わりづらいんですけれど……。特にこのリアル調の方はノイズが強く出ちゃっていますね。赤いぽっちみたいな色とかはそちらの効果で追加されてしまっているものです。
 まあ私は原画があるので満喫できるんですけど!!(自慢)
 とはいえ加工による難しさはありますが、それでもこの美しさ、格好良さは変わらないので見てくださいよこの最高の絵を……。目が幸せですよ……。

 二枚目は本当、うわっっっっ格好いい! ってなるというか……(同じこと言っていますねこいつ)。
 いや、一枚目はね、もう、開いた瞬間顔の良さにやられるんですよ。やっぱ目力とか艶めきとか、全体の絵が好きですけれど特にあの目元、顔立ちの良さにやられれて美しい……ってなるんですが、肖像画とかこう、対面した美しさの圧というか見方が別で……二枚目はなんかそこに格好いい人がいるって感じの興奮と言うか、肖像画はこう、ちょっと時間の停滞というか、やっぱり、切り取り方が違って感じるんですよね私。二枚目の方はそうじゃなくて、生活の中にいて、こっちみてかっこいい……たたずまいから格好いい。堂々とした格好良さを感じます。まあ米村はコミュニケーション苦手で陽の民怖い、とかしている人なんですけど。本人の内心はそうだけどそうは見えないの人なので、こう、格好良さにガン振りされた絵で見られて本当にうれしくて……。格好いい……。

 改行一切ないすごい勢いで話しましたね。私も格好いい人描こうと頑張って描いたんですが、やっぱり難しいことが多くて……本当にうっとりします。
 特に米村を作るとき、これまで避けていた顔のいい人だったのですごく悩んだのがあります。そういう中で、依頼した仲間様の作品を見て「このタイプの顔の良さだ!」なって頑張って自分の中に落とし込んだので……そういう経緯もあり、余計依頼できることがうれしかったです。

 サイトは作成途中なので公開できていませんが、後日サイトにも載せる予定です。にこにこしながら展示気分です。本当にうれしい。とてもうれしい。にやけ顔になります。はっぴー!

 最後に、自分で描いた米村を一応置いておきます。は~~~~~嬉しかった!!

(2024/03/04)

コメント

タイトルとURLをコピーしました